ねんがんのデルセアセットをてにいれたぞ!
というわけで、ウィザードのデルセアセットが揃いましたー!
効果については前回の記事
に書いてます。
おかげでトーメント7がサクサク進めるようになったので、これでトーメント10まで行けるんじゃないか?と思い、意気揚々と挑戦しましたが見事に返り討ちにあいました…。
火力と耐久面の両方に足りない部分がある印象だったので、色々と見直すことにしました。
火力・耐久面の変更点
装備品
ベルトとペンダントにタル・ラシャの2セットを装備していたのを、毎度おなじみ魔の刻のベルトに変更し、ペンダントを伯爵夫人ジュリアのカメオ細工に変更。
タル・ラシャ2セットの効果は、使用した属性に応じたメテオが8秒に1回降ってくるというもので、別々の属性を使用することで連続メテオができるという代物。
ちなみに分身が使うスキルにもメテオが降ってくるので、画面がよくわからないことになります。(笑)
伯爵夫人のペンダントはアーケイン属性無効のアクセサリーで、比較的手に入れやすい(あくまで個人的な感想です。)のと、ウィザードのスキルをアーケイン属性特化にした場合、エリートの反射特性を完全に無効化できるという強みがあります。
ヘルファイアアミュレットと悩みましたが、なるべく事故率を下げようと思い、これにしました。
レジェンダリージェム
稲妻の石と星編みの涙ミリナエをつけていたのを、精霊の守護石とゼイの復讐の宝石に変更。
稲妻の石:ランク0の状態で、攻撃命中時に15%の確率で1秒につき武器ダメージの1250%の稲妻ダメージを与える。
効果は3秒で、自分を中心に発生。
星編みの涙ミリナエ:ランク0の状態で、攻撃命中時に15%の確率で武器ダメージの3000%の神聖ダメージを与える。
エフェクトは分かりにくいですが、敵の頭上から降ってきます。
ゼイの復讐の宝石:相手との距離が離れているほどダメージアップ。ただし上限有り。
精霊の守護石:物理属性以外の攻撃から受けるダメージを軽減。
スロウタイム主体の場合、あまり近づかれることがないので、この2つにしました。
スキル
アーケインオーブのルーンを火炎属性のスコーチから閉塞に変更。
タル・ラシャの効果に合わせたルーンから火力を重視したルーンに。
属性もアーケイン属性になり、カメオ細工との相性もばっちり。
パッシブスキルの危険領域を移送転換に変更。
危険領域:致命的ダメージを受けた時にライフの400%のシールドが張られ、周囲の敵をノックバックさせ、さらに3秒間スタンさせるスキル。
移送転換:15ヤード以内にいる敵に対してダメージが30%増加するスキル。
難易度が上がると事故率が増えるので、それの対策として。
その他の装備品とスキル
変更していない装備とスキル、キューブもご紹介!
装備品
防具は言わずもがな、デルセアセット。
武器はメインにウィザードスパイク、オフハンドにトライアンヴィラットを装備してます。
ウィザードスパイク:攻撃時に○%(最大25%)の確率でフローズンオーブを発射する。
攻撃時なのでスキル空撃ちでも発生します。
トライアンヴィラット:シグネチャースペル(プライマリスキル)使用後の6秒間アーケインオーブで与えるダメージが○%(最大200%)増加する。
効果は3回まで蓄積。
空撃ちでも発動可能。プライマリ3発撃ってからアーケインオーブ使用するだけでお手軽ダメージアップ。
指輪はおなじみ自制と集中。
アクティブスキル
スロウタイムを主軸に、マジックミサイル、アーケインオーブを使ってます。
マジックミサイルのルーンには渾身の魔弾を付けてプライマリであっても多少火力がでるようにしています。
耐久面の強化と緊急時の離脱スキルとして、エナジーアーマーとミラーイメージを使ってますが、エナジーアーマーをアイスアーマーに、ミラーイメージをテレポートに変更するのも有りだと思います。
ルーンはエナジーアーマーにはプリズムアーマーを付け、ミラーイメージには延命の鏡像を付けてます。
エナジーアーマー(プリズムアーマー):アーケインパワーを20低下させる代わりに、防御を35%上昇させる。ルーンの効果により全耐性25%アップ。
ミラーイメージ(延命の鏡像):7秒間、自分の幻影を2体呼び出し、敵を1秒挑発する。幻影のライフは自分のライフ最大値の50%になる。ルーンの効果により、持続時間が10秒になり、ライフが自分のライフ最大値の100%になる。
ミラーイメージは五重身、嘲笑の鏡像も有りかなと思いましたがパラゴンステータスとパッシブの効果でクールタイムが持続時間を上回るので、これにしました。
そして、もう一つ防御面の強化&サポートとしてブラックホール(事象の地平線)。
ルーンの事象の地平線の効果が強力で、15ヤード以内の投射物やエリートモンスターの特殊能力で発生するオブジェクトを吸収できるようになります。
どういうことかというと
マグマ特性のエリートを倒した後の爆発が吸いとれる(床に敷かれた炎も吸いとれます)。
床に敷かれた毒も吸いとれる(もちろん毒沼も)。
岩の壁も吸いとれる。
氷だって吸いとっちゃう。
分身の使うブラックホールにもルーンの効果が乗るので、いざって時に分身とあわせて使うと便利です。
投射物については敵の放つ矢、魔法、火の玉にスロウタイムの効果を乗せた状態で使うと、自分のところに向かっていたものがすべてブラックホールに方向転換するという見ていて面白い現象が起きます。
使用する時の注意として、敵に向かって使うので自分の足元に毒沼や、背後に岩の壁がある時は、後ろを向いて使うなどの工夫が必要です。
クールタイムがある(12秒)のでパッシブスキルやリングオブザゾディアックなど装備で短縮すると回転率が上がるので緊急回避などがしやすくなります。
ブラックホールにダメージ(2秒で武器ダメージの700%)はありますが、自分のビルドの場合だとおまけ程度で考えてます。
パッシブスキル
変更せずに付けているものは覚醒、霊的同調、残像です。
残像は最初から所持していますが、被ダメ17%減少という優秀パッシブ。
霊的同調はアーケインパワーの最大値を上げ、回復力を上げてくれます。
エナジーアーマーで20下がるので、このパッシブでプラスマイナスゼロに。
覚醒はクールタイムを20%減少させるというこれも優秀なパッシブです。
自分の使っているスキルの中でスロウタイム、ブラックホール、ミラーイメージに効果があり、パラゴンステータスと合わせるとミラーイメージ(延命の鏡像)の分身が消える前に使えるようになるので常時3人で行動できるようになります。
キューブ
キューブには武器に鏡球、防具にプライマスの仮面、アクセサリーにリングオブザゾディアックを付けています。
鏡球で火力の底上げ、防具とアクセサリーでスロウタイムの効果の強化、アクセサリーで回転率を上げています。
鏡球:マジックミサイルで発射されるミサイルが2発増える
プライマスの仮面:スロウタイムに全ルーンの効果が発動する
オブシディアン・リング・オブ・ザ・ゾディアック:リソース消費スキルを当てるとどれか1つのクールタイムが1秒短縮される。
アクセサリーは防御面の強化として結束の指輪も有りだと思います。
まとめ
タル・ラシャのメテオでどっかーんビルドも面白かったですが、色々と考えた結果、火力の底上げと防御面の強化に落ち着きました。
おかげで、マジックミサイルで2億前後、アーケインオーブで5〜10億のダメージが叩き出せるようになりました。
そして…トーメント10は苦戦はするものの返り討ちにあうことは少なくなりました。
レジェンダリージェムのランクがまだ25になってないので、ランクを上げればかなり楽になると思います。
GRは39までは楽々突破(トーメント8に相当)してます。
それと、このビルドはデーモンハンターと少し似ているところがあるので(防御面のスキルはかなり差がありますが。)自分のメインの参考にしてみようか、と考えています。
ではまた次回。
…あ、書くの忘れてましたが、レジェンダリージェムで変更していないのは囚われし者の悪夢です。操作障害効果を受けている敵に対するダメージアップはスロウタイムとものすごく相性がいいので、これは外せないなーと思ってます。
ではではー!